
顔の形に合ったメガネ
人の顔の形は、大きく丸形、卵型、ベース型などに分けられます。メガネフレームの形もまた、丸形、四角型と分けられ、さらに細かく分類されています。ここでは、丸形、卵型、ベース型の顔にそれぞれどんなメガネが似合うのか、フレームの種類を挙げてお伝えします。ぜひ、メガネ選びの参考にしてください。
ベース型さんに似合うメガネフレーム
ベース顔の人は丸みを帯びたフレームでバランスを取ろう!
昨今は単なる生活必需品としてだけでなく、アクセサリーとしての需要も増えてきているメガネ。どうせ買うなら自分に似合うものを選びたいですよね。そして似合うメガネを選ぶ時に基準とするのが顔の形です。その顔の持つ印象と反対の印象を与えるフレームを選ぶことで、顔全体のバランスをよくしてくれる効果があります。エラ・ハチが張っているベース型の人の顔は平面的で直線的な印象があります。なのでメガネは丸みを帯びたものを選ぶといいでしょう。角のない滑らかなタイプの「オーバル型」や丸みのある逆三角形の「ボストン型」、真ん丸なレンズが特徴の「ラウンド型」などがおすすめです。逆にスクエア型などの直線的なフレームはゴツゴツと角張った印象を強めてしまい不自然な印象になりやすいので避けたほうが無難です。

メガネは顔の一部!全体の印象で決めよう!
何となくどの眼鏡が似合うのかという理屈はおさえていても、実際に鏡を見た時にしっくりこないこともあるでしょう。顔の印象というのは目元だけでなく、ヘアスタイルやメイクなどによっても変わってきます。つまり、メガネはあくまで顔の印象を決めるパーツの一つでしかなく、それだけで全体を決めつけるものではないのです。じゃあ結局どれを選べばいいの!?というときは、ぜひ恥ずかしがらず店員さんに聞いてみるのがいいでしょう。彼らはその道のプロなので知識も豊富ですし、要望を伝えれば親身になって相談に乗ってくれるはずです。また、自分の印象というのは自分で思ってるものと人から見たものでは案外違ってくるものですから、一つの意見として聞き入れる価値は十分にあると思います。

フレームの素材で選ぶ
せっかく似合うフレームを選んでも、掛け心地が良くなければメガネをかけることそのものが、嫌になってしまいます。ここでは、耳や鼻に負担のかかりにくい素材や、デザインにこだわりたい人におすすめの素材、長持ちする素材などをお伝えします。フレームの形と合わせて参考にしてください。

まるでかけていないみたい?軽くて柔らかい素材
メガネは顔のアクセントにもなりますが、フレームの素材によっても顔の印象は大きく変わります。その中の一つがプラスチック素材の「アセテート」です。プラスチックフレームによく使われる素材で、透明感があり…
More »
豊富なカラーで流行のデザインが選べる素材
メガネを選ぶ際に、自分の視力に合ったレンズを選ぶのが大切です。そしてその次に見ておきたいのがフレームに使われている素材で、どれを選ぶのかによってかなり印象が変わってきます。例えばカラーやデザインの…
More »
汗や皮脂にも負けない、劣化しにくく長持ちする素材
メガネのフレームの種類には様々なものがあり、メタル素材やプラスチック素材、天然素材や樹脂素材があります。フレーム素材を選ぶことは大切なことで、その時々の着用シーンでそれぞれの相手に与える印象が変わ…
More »